2019-07

考え方

【ポール・スローンの思考力を鍛える30の習慣】レポート

【ポール・スローンの思考力を鍛える30の習慣】ポール・スローン (著), 黒輪 篤嗣 (翻訳)○この本を一言で表すと? さまざまな方向からの思考法を挙げ、複線的な思考を進める本○概要 1 なぜ考えかたを変えるのか、2 反対のことを考える、3...
考え方

【暇と退屈の倫理学】レポート

【暇と退屈の倫理学】國分 功一郎 (著)○この本を一言で表すと? 「暇」と「退屈」というテーマが人間の根底に関わってくることと、どのように関わってくるかを丁寧に解説した本○この本を読んでよかった点・考えた点・本来は難しいと思われる考え方を、...
古典

【[決定版]菜根譚】レポート

【菜根譚】守屋 洋 (著)○この本を一言で表すと? 400年前の気付き系ツイッター○考えたこと・内容的にも文字数的にもツイッターなどの「つぶやき」に近い内容だなと思いました。身近なネタから天下国家を論じる話が並列に載せられているところも。・...
IT

【最強のビッグデータ戦略】レポート

【最強のビッグデータ戦略】ビル・フランクス (著), 長尾高弘 (翻訳) ○この本を一言で表すと?  技術的な裏付けで現実的なビッグデータについての本○よかった点、興味深かった点・「ビッグデータの正体」では技術的な裏付けや内容がほとんど書か...
IT

【ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える】レポート

【ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える】ビクター・マイヤー=ショーンベルガー (著), ケネス・クキエ (著), 斎藤 栄一郎 (翻訳)○この本を一言で表すと? 技術の話にはそれほど触れない経営学者視点のビッグデータ入門...
考え方

【LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲】レポート

【LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲】シェリル・サンドバーグ (著), 村井 章子 (翻訳)○この本を一言で表すと? GoogleとFacebookの成功に貢献した女性の苦労とまだ存在する男女格差とその打破について...
伝記・自伝

【小村寿太郎 – 近代日本外交の体現者】レポート

【小村寿太郎 - 近代日本外交の体現者】片山 慶隆 (著)○この本を一言で表すと? 小村寿太郎の生涯とその功罪を中心として書かれた日本近代外交史○面白かったこと・考えたこと・小村寿太郎については、中学校の時に社会の授業で関税自主権の回復に関...
考え方

【スタンフォードの自分を変える教室】レポート

【スタンフォードの自分を変える教室】ケリー・マクゴニガル (著), 神崎 朗子 (翻訳)○この本を一言で表すと? 生理学や行動経済学の最新の知見を活かした自己啓発の本○この本を読んで興味深かった点・考えたこと・本の題名からマイケル・サンデル...
歴史

【歴史とは何か】レポート

【歴史とは何か】E.H. カー (著), 清水 幾太郎 (翻訳)○この本を一言で表すと? 歴史と歴史家の定義について述べた本○考えたこと・「ブラック・スワン」でタレブ氏がこの本を名指しで否定していて、その理由を、現在から過去にさかのぼること...
政治

【平和主義とは何か – 政治哲学で考える戦争と平和】レポート

【平和主義とは何か - 政治哲学で考える戦争と平和】松元 雅和 (著)○この本を一言で表すと? 平和主義と他の考え方を対比させて深く考えている政治哲学の本○面白かったこと・考えたこと・「平和主義」という誰もが知っていて、かつ人によって理解し...