2020-07

歴史

【炭素文明論 「元素の王者」が歴史を動かす】レポート

【炭素文明論 「元素の王者」が歴史を動かす】佐藤 健太郎 (著)○この本を一言で表すと? 様々な炭素化合物・有機化合物にまつわる歴史の本○よかったところ、気になったところ・炭素を「元素の王者」として、炭素が絡む化合物の発見とその影響について...
歴史

【世界を変えた新素材】レポート

【世界史を変えた新素材】佐藤 健太郎 (著)○この本を一言で表すと? 様々な素材にまつわる歴史の本○よかったところ、気になったところ・様々な「材料」が文明の律速段階(化学反応で最も速度が遅い段階。化学反応全体の速度を決める)であり、その発見...
伝記・自伝

【陸奥宗光 「日本外交の祖」の生涯】レポート

【陸奥宗光 「日本外交の祖」の生涯】佐々木 雄一 (著)○この本を一言で表すと? 陸奥宗光を様々な文献に基づいて客観的に描写した本○時期別トピック○父親の失脚・紀州藩は、八代将軍吉宗の系譜と、その祖父から分かれる紀州藩藩主の系譜に分かれてい...
詩・歌

【サラダ記念日】レポート

【サラダ記念日】俵 万智 (著)○この本を一言で表すと? 当時の流行や恋情を表現した現代短歌集○面白かったこと・考えたこと・優雅さ、典雅さなどより、率直に表現されている短歌が面白いなと思いました。・「五・七・五・七・七」で切るルールで、会話...
考え方

【実践 幸福学 科学はいかに「幸せ」を証明するか】レポート

【実践 幸福学 科学はいかに「幸せ」を証明するか】友原 章典 (著)○この本を一言で表すと? タイトル通り「幸福」の「実践」に重きを置いた本○面白かったこと・考えたこと・一般にネガティブと思われる結論も、統計上そうなっているのであれば誤魔化...
歴史

【明智光秀 牢人医師はなぜ謀反人となったか】レポート

【明智光秀 牢人医師はなぜ謀反人となったか】早島 大祐 (著)○この本を一言で表すと? 明智光秀の出自から最期までを様々な文献から検討した本○面白かったこと・考えたこと序章 新時代の子供たち・宗教と医療が分離される画期となった「医書大全」が...
政治

【日本の地方政府 1700自治体の実態と課題】レポート

【日本の地方政府 1700自治体の実態と課題】曽我 謙悟 (著)○この本を一言で表すと? 日本の地方政治について多面的に分析した本○よかったところ、気になったところ・ページ数がそれほど多いというわけでもない新書ですが、あとがきで最初の草稿か...
政治

【結果を出すための攻める検問・職務質問】レポート

【結果を出すための攻める検問・職務質問】宇野博幸 (著)○この本を一言で表すと? 職務質問を中心とした現場警察官ノウハウと著者の経験談の本○面白かったこと・考えたこと・著者は適切に職務質問を実施できる警察官が犯罪抑止に必要だと考え、実践して...
IT

【日経テクノロジー展望2019 世界をつなぐ100の技術】レポート

【日経テクノロジー展望2019 世界をつなぐ100の技術】日経BP社 (著)○この本を一言で表すと? 「クロス」を軸に様々な最新技術について紹介した本○気になった技術Muse細胞・iPS細胞(人口多能性幹細胞)ともES細胞(胚性幹細胞)とも...
政治

【日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学】レポート

【日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学】小熊 英二 (著)○この本を一言で表すと? 日本の雇用慣行から日本社会を規定している「しくみ」を考える本○面白かったこと・考えたこと・同じ著者、同じ講談社現代新書の「社会を変えるには」もそう...