2019-11

時事

【バブル:日本迷走の原点】レポート

【バブル:日本迷走の原点】永野 健二 (著)○この本を一言で表すと?   バブルの前後を含めた大きなトピックを当時の記者の視点と後の観察者の視点で描いた本○面白かったこと・考えたこと ・バブル以前の日本の経済状況からバブル崩壊後まで、その...
歴史

【承久の乱―真の「武者の世」を告げる大乱】レポート

【承久の乱―真の「武者の世」を告げる大乱】坂井 孝一 (著)○この本を一言で表すと?  武者の世となってから承久の乱以後に至るまでの流れの中で承久の乱を描いた本○面白かったこと・考えたこと ・「承久の乱」といえば、源氏の三代が終わり、後鳥羽...
政治

【文部省の研究 「理想の日本人像」を求めた百五十年】レポート

【文部省の研究 「理想の日本人像」を求めた百五十年】辻田 真佐憲 (著)○この本を一言で表すと? 文部省と明治維新以降に求められた教育の変遷について書かれた歴史の本○面白かったこと・考えたこと・内務省文部局、陸軍省文部局、CIE文部局、自...
歴史

【オスマン帝国―繁栄と衰亡の600年史】レポート

【オスマン帝国―繁栄と衰亡の600年史】小笠原 弘幸 (著)○この本を一言で表すと?  オスマン帝国の600年をオスマン王家の系譜を軸に書いた通史の本○この本を読んで興味深かった点・考えたこと ・中世以降のヨーロッパの歴史等で必ずと言ってい...
国際情勢

【バルカン―「ヨーロッパの火薬庫」の歴史】レポート

【バルカン―「ヨーロッパの火薬庫」の歴史】マーク・マゾワー (著)○この本を一言で表すと?  バルカン半島に関する様々なトピックを詰め込んだ本○この本を読んで興味深かった点・考えたこと ・バルカン半島の歴史と現代に至るまでの経緯等の情報がか...
歴史

【西洋美術史入門】レポート

【西洋美術史入門】池上 英洋 (著)○この本を一言で表すと?西洋美術史という分野の説明と、考え方について触れた入門向けの本○この本を読んで興味深かった点・考えたこと・美術史という分野について、その名称から思い浮かぶ美術の歴史と単純に考えて...