おさるが読んだ本の感想や意見など

【ファスト教養】レポート
【ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち】レジー (著)○この本を一言で表すと? 簡単に教養を摂取できる「ファスト教養」を取り巻く環境について説明した本○よかったところ、気になったところ・「ファスト教養」という言葉はこの本の著者の造語らし...

【ユダヤ人とユダヤ教】レポート
【ユダヤ人とユダヤ教】市川 裕 (著)○この本を一言で表すと? ユダヤ人とユダヤ教についてコンパクトに説明した本○よかったところ、気になったところ・200ページに満たない新書でありながら、ユダヤ人とユダヤ教について4つの観点で説明していて内...

【砂戦争】レポート
【砂戦争 知られざる資源争奪戦】石 弘之 (著)○この本を一言で表すと? 砂の用途や収奪、不正事例などについて紹介した本○よかったところ、気になったところ・砂を資源として考えたことがこの本を読むまであまりなかったのですが、砂が採取される場所...

【日本インテリジェンス史】レポート
【日本インテリジェンス史 旧日本軍から公安、内調、NSCまで】小谷 賢 (著)○この本を一言で表すと? 日本のインテリジェンス・コミュニティの変遷の本○よかったところ、気になったところ・インテリジェンスを情報の収集・分析・活用と定義し、イン...

【世界インフレの謎】レポート
【世界インフレの謎】渡辺 努 (著)○この本を一言で表すと? 近年の世界インフレの内容や特異性について説明した本○よかったところ、気になったところ・世界インフレについてあまり知りませんでしたが、世界でどのような状況だったのか、日本がどれだけ...

【漂流 日本左翼史 理想なき左派の混迷 1972-2022】レポート
【漂流 日本左翼史 理想なき左派の混迷 1972-2022】池上 彰 (著), 佐藤 優 (著)○この本を一言で表すと? 1970年代中心の日本左翼史の最終巻の本○よかったところ、気になったところ・日本左翼史シリーズの最終巻で、1970年代...

【一生モノの物理学 文系でもわかるビジネスに効く教養】レポート
【一生モノの物理学 文系でもわかるビジネスに効く教養】鎌田 浩毅 (著), 米田 誠 (著)○この本を一言で表すと? 高校レベルの物理学を分かりやすい例とともに紹介した本○よかったところ、気になったところ・高校レベルの物理学と医療や日常にお...

【人事の古代史 律令官人制からみた古代日本】レポート
【人事の古代史 律令官人制からみた古代日本】十川 陽一 (著)○この本を一言で表すと? 古代日本の人事制度やそのあり方などについて考古学的な資料などの裏付けとともに紹介した本○よかったところ、気になったところ・古代日本の人事制度についてこの...

【富士山噴火と南海トラフ 海が揺さぶる陸のマグマ】レポート
【富士山噴火と南海トラフ 海が揺さぶる陸のマグマ】鎌田 浩毅 (著)○この本を一言で表すと? 富士山噴火によって起こり得る災害の予測とその可能性についての本○面白かったこと・考えたこと・地震のリスクもありますが、それと同レベルかそれ以上に火...

【ビジョナリー・カンパニー3 衰退の五段階】レポート
【ビジョナリー・カンパニー3 衰退の五段階】ジム・コリンズ (著), 山岡 洋一 (翻訳)○この本を一言で表すと? 前作・前々作の大外れに対してオチをつけた本○この本を読んで興味深かった点・考えたこと・前々作のビジョナリー・カンパニー、前作...