2020-02

未来予測

【この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた】レポート

【この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた】ルイス ダートネル (著), 東郷 えりか (翻訳)○この本を一言で表すと? 文明が一度途絶えた後に、どうすれば再興できるのかを検討した思考実験の本○面白かったこと・考えたこと ・文明を再興す...
国家資格

【ITストラテジスト】受験録

2007年・2008年の旧試験であるシステムアナリスト試験、2009年のITストラテジスト試験に落ち、2016年の試験で合格しました。勉強期間2007年は1ヶ月程度2008年は1週間程度2009年は2週間程度2016年は2週間程度勉強手段自...
民間資格

【FASS(経理・財務・スタンダード)検定 レベルA】受験録

2008年に受けてレベルAと判定されました。勉強期間1週間勉強手段通勤+自宅にて独学試験用に買った本使ったテキスト会社「経理・財務」の基本テキスト会社「経理・財務」の基本テキスト2使った問題集経理・財務スキル検定テキスト&問題集勉強方法簿記...
国家資格

【技術士補(情報工学分野)】受験録

2008年に合格しました。勉強期間3週間勉強手段通勤+自宅にて独学試験用に買った本使ったテキスト共通科目向けに地学と生物のセンター試験向けのテキストを使いました。センター試験地学1の点数が面白いほどとれる本 パワーUP版センター試験 生物I...
国家資格

【電気通信主任技術者(伝送交換)】受験録

2018年に専門科目以外の3科目合格、2019年に専門科目不合格、2020年に専門科目合格、で試験合格となりました。勉強期間2018年に1ヶ月2019年に1週間2020年に3週間勉強手段自宅メインで、たまに喫茶店で勉強試験用に買った本使った...
IT

【決定版 実践! RPA】レポート

【決定版 実践! RPA】日経 xTECH/日経コンピュータ (編集)○この本を一言で表すと?  RPAに関するトピック集の本 ○面白かったこと・考えたこと ・様々な会社の様々な事例や考え方の記事が載せられていて、相反する内容の記事もあって...
IT

【いちばんやさしいRPAの教本 人気講師が教える現場のための業務自動化ノウハウ (「いちばんやさしい教本」シリーズ)】レポート

【いちばんやさしいRPAの教本 人気講師が教える現場のための業務自動化ノウハウ (「いちばんやさしい教本」シリーズ)】進藤圭 (著)○この本を一言で表すと?  RPA導入経験を基に細かいノウハウまで書かれた本 ○面白かったこと・考えたこと ...
IT

【RPAの真髄】レポート

【RPAの真髄】安部 慶喜 (著), 金弘 潤一郎 (著)○この本を一言で表すと?  大手コンサルティング企業のRPAに対する自社アピール及び営業のための本 ○面白かったこと・考えたこと ・大手コンサルティング企業が書いた内容らしく、自社へ...
哲学

【試験に出る哲学―「センター試験」で西洋思想に入門する】レポート

【試験に出る哲学―「センター試験」で西洋思想に入門する】斎藤 哲也 (著)○この本を一言で表すと?  センター試験の倫理の問題を深掘りする形で西洋思想を説明する入門本 ○面白かったこと・考えたこと ・センター試験の倫理の問題を挙げ、その背...