【物語 近現代ギリシャの歴史 – 独立戦争からユーロ危機まで】レポート

【物語 近現代ギリシャの歴史 – 独立戦争からユーロ危機まで】
村田 奈々子 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4121021525/

○この本を一言で表すと?

 古代ギリシャと現代ギリシャのギャップと他国の状況に左右されるギリシャの歴史の本

○この本を読んで面白かった点・考えた点

・ギリシャと聞くとまずパルテノン神殿が思い浮かび、古代ギリシャの文明などがまず思い浮かびますが、近現代のギリシャと古代のギリシャでは大きく異なることをはっきりと確かめることができたように思いました。

・バルカン半島が「ヨーロッパの火薬庫」と言われていると世界史の教科書などでさらっと出てきつつも、バルカン半島は割とスルーされてその後の流れが書かれていたので火薬庫というほどのイメージが持てませんでしたが、ギリシャやその周辺の当時の国際情勢や国境の推移などを知ることでその言葉の意味にある程度納得できるようになりました。

序章 古代ギリシャの影

・古代ギリシャの文化を誰が・どの国が継承したのかということ、ギリシャ神話からギリシャ正教に信仰対象が変わって今に至ること、民族的な「ギリシャ人」が連続していると認めがたいなど、「ギリシャ」を定義するだけでも大変な話だなと思いました。

・古代ギリシャから近代までの連続性を「ギリシャ民族の歴史」五巻十五部の話にまとめたパパリゴプロスは、日本で言えば古事記を編纂したようなものかなと思いました。

第一章 独立戦争と列強の政治力学

・ヨーロッパで一定の数の親ギリシャ主義の人がいて、オスマン帝国から解放しようと乗り込んでいたというのはいかにもありそうな話だなと思いました。

・古代ギリシャの話自体は広く読まれていて、ギリシャと自分たちとの繋がりを感じ、現状との違いに開放したいという気持ちになったのかなと思いました。

・現地のギリシャ人の方が独立したいという思いはあってもその方針や独立後の姿を描けず、内乱が頻発し、初代大統領のカポディストリアスも他の有力者に暗殺されるなど、かなり混沌とした状況だなと思いました。

第二章 コンスタンティノープル獲得の夢

・独立後のギリシャの領土拡張は、ギリシャの成立経緯や国力からすると十分すぎるほどの成果ではないかと思いました。
その環境でコンスタンティノープルへ西と南から占領しようという動きは壮大だなと思いました。

・トルコ混乱期でのムスタファ・ケマルの登場でかなりギリシャが考えていた未来予想図もだいぶ変わったのだろうなと思いました。

第三章 国家を引き裂く言語

・言語問題はどの国でも起こり、混乱をきたすものだと思いますが、使いづらい「カサレヴサ」を使用させようとして民衆語「ディモティキ」を使わせまいとする方向は、他国のケースとはかなり違う方向だなと思いました。
古代・中世ならともかく近現代では珍しい事例ではないかと思いました。
国民統合と言語統合の問題もありがちな話ですが、領土拡張も含めて簡易な方向に向かったのは当然の話かなと思いました。

第四章 闘う政治家ヴェニゼロスの時代

・近代になって、国家運営について優れた人物が登場しなかったギリシャでのヴェニゼロスの存在感はとてつもないなと思いました。
指導者として強硬なところと柔軟なところを使い分け、他国に対しても存在感を示すなど、個人としてギリシャの位置づけを変えた重要人物だと思いました。

・内政にも外交にも力を発揮したヴェニゼロスはすごいと思いますが、ヴェニゼロスに続く人物を育てることができず、内部に敵を作って失脚したことは、一人で国政を担うことの限界を示しているのかなとも思いました。

第五章 「兄弟殺し」―第二次世界大戦とその後

・ギリシャがドイツに占領されていたこと自体知らなかったですが、占領されて徹底的に破壊されていたということも初めて知りました。
20万人以上の人が餓死して、民族解放戦線EAMに200万人以上参加し、徹底的に抵抗していたということは、すごい状況だったのだなと思いました。

・戦後になってEAMの中核に共産勢力が関与していたことから政府とEAMが対立することになり、左派の弾圧が行われ、右翼政治家による支配体制が敷かれるというのは、苦難の時代続きで大変だなと思いました。
1970年代まで民主的とはとても言えないような国家だったということも初めて知りました。

第六章 国境の外のギリシャ人

・ロシアに移住したポンドスのギリシャ人、アメリカに移民したギリシャ人、キプロスのギリシャ人など、住んでいた地域や選択した地域によって様々な生き方になっていることが印象的でした。
地元のギリシャ人と戻ってきたギリシャ人の軋轢も、当然起こり得るのだろうなと思いました。

終章 現代のギリシャ

・現在のギリシャに繋がるカラマンリスの奮闘によるEC加盟、パパンドレウの借金運営などの背景を知ることができてよかったです。
そのパパンドレウの後を引き継いだシミティスが堅実に国家運営をしつつも粉飾でEUに加盟したというのは、引き継いだ負の遺産が大きすぎたのかなと思いました。
EU全体を巻き込む事態になってはいますが、立場的に同情できるなと思いました。

タイトルとURLをコピーしました