2008年に合格しました。
勉強期間
3週間
勉強手段
通勤+自宅にて独学
試験用に買った本
使ったテキスト
共通科目向けに地学と生物のセンター試験向けのテキストを使いました。
センター試験地学1の点数が面白いほどとれる本 パワーUP版
https://www.amazon.co.jp/dp/4806130060/
センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本
https://www.amazon.co.jp/dp/4806122254/
基礎・適性のテキストを一冊購入して読み通した記憶がありますが、どんな本か記憶に残っていません。。。
使った問題集
技術士第一次試験演習問題 電気電子/情報工学部部門100
https://www.amazon.co.jp/dp/4885383269/
あと、本試験過去問、共通試験の載った問題集を解いた記憶があります。
勉強方法
10年以上経過してから書いていますので、残っている記憶ベースですが。。。
なお、今の試験要項を見ると当時からあまり変わっていないようです。
まず、共通科目対策で地学と生物の勉強。
物理と化学は習得できる自信がなかったので、勉強しやすそうな地学と生物を選択しました。地学は初めて勉強したものの、結構面白かった記憶があります。
(蛇足ですが、その後、地学に対して興味がわき、いろいろ本を買って読むようになりました。)
センター試験向けの本をそれぞれ一冊読むだけで、過去問も結構解けるようになりました。
その後、適性・専門科目のテキストを読み、過去問を解いて傾向も把握。
専門科目は情報処理試験を勉強した内容と結構重複していてあまり苦労しませんでした。
試験当日もあまり苦労した記憶がなく、どの科目もかなりの高得点で合格した記憶だけが残っています。
各科目しっかり準備さえすれば、短期間で合格できる試験だと思います。
二次試験の技術士になるための試験はまた異なると思いますが(^^;
ちなみに、2013年から共通科目は廃止されているみたいですね。
今は私のようにセンター試験向けの理科の勉強をしなくてもいいようです(^^)