2006年の夏に合格しました。
勉強期間
2週間程度
勉強手段
ファミレスにて独学
試験用に買った本
使ったテキスト
   ・企業法とコンプライアンス(東洋経済新報社) 
   https://www.amazon.co.jp/dp/4492533966/
   ・コンプライアンスの知識(日本経済新聞社) 
   https://www.amazon.co.jp/dp/4532113814/
    ↑リンクはそれぞれ第3版です。私が購入したのはどちらも初版。世の中いろいろ変わって版も重ねられていますね~
使った問題集
   ・上級問題集(サーティファイ) 
   https://www.amazon.co.jp/dp/4904558588/
勉強方法
  「企業法とコンプライアンス」が公式テキストとなっていますので、2回ほど通読しました。あと「コンプライアンスの知識」を一度読み通し、試験団体の問題集を2回ほどやりました。 
  この試験の一ヶ月前に「認定コンプライアンス・オフィサー」(別トピックを参照)の勉強をしていたので、共通しているところもありました。法律知識がかなり問われるので、「企業法とコンプライアンス」に載っている以上の知識が必要かもしれません。 
 この試験の公式テキスト「企業法とコンプライアンス」はかなり面白い本でした。 
「フルセット・コンプライアンス」という独自の考え方、5種類の法律をコンプライアンスに絡めた説明、事例問題や実際の裁判例など、もしこの試験を受けなかったとしても読む価値があったと思います。
 
  
  
  
  
